林 基弘の
「至高の定位放射線治療を目指して」
FAQ
よくあるご質問
患者さんやご家族からお寄せいただいた
治療への不安や疑問など
「よくあるご質問」をご紹介いたします
治療日程について教えてください
入院期間は?日帰りでも治療できますか?

基本は日帰り治療です。
一方で、敢えて3回ほどに分けて行う場合もあります
遠方のため一度の通院で治療を受けることは可能でしょうか?

病院システム上、さいたまガンマナイフセンターのみ当日精査・当日日帰り治療が可能です。 ZAP-Xも可能な場合もございますので、電話予約の際にお尋ねください
診察から治療を受けるまでのスケジュールは?

疾患・病状にもよります。良性の場合は初診から治療まで、2-4週間ほどかかります。 悪性の場合など、施設状況に応じて診察当日 治療も可能です
何度も通院しないといけないのでしょうか?

疾患特性によります。悪性の場合は3か月毎、良性の場合は6か月毎のMRI診察で十分です。 その他、症状や必要に応じて診察をさせて頂きます
紹介状がなくても受診することは可能でしょうか?

可能ですが、初診料が施設で異なるので注意が必要です。一方で、あった方がスムースかつ余計な検査が省け、実際治療までの時間が大きく短縮されます
保険診療で治療は可能でしょうか?

一部の特殊な疾患(パーキンソン・てんかんなど)を除けば、ほとんど保険で賄えます。治療前にぜひお尋ねください。その他、高額医療助成や各種生命保険会社保険の対象となることが多いです
先進医療は高額というイメージがあります
保険診療でおいくらになりますか?

ガンマナイフ治療費は3割負担の方で15万円ほど(ZAP-Xはプラス3-4万円程度)。入院が必要な場合は別途入院費(差額ベッド代含めて)かかります
治療の効果はすぐに出るのでしょうか?

悪性腫瘍は1か月ほどでも改善する例がありますが、良性腫瘍・AVMは3年ほどかかります。また三叉神経痛は平均1か月ほどかかりますが、15%の患者さんは当日に痛みが無くなります
放射線治療と聞くと副作用が心配です
どのような副作用がありますか?

放射線障害(脳浮腫・のう胞形成など)に伴うてんかん、運動マヒ、言語障害、脳神経症状などがあります。しかし、そのほとんどはその後のステロイド投与により改善いたします
ZAPはまだ新しい機械だと聞いて少し不安があります
ガンマナイフとZAP、どちらで受けたほうが良いでしょうか?

まずご相談ください。どちらでも基本対応可能ですが、とくにピン固定に抵抗のある方、疾患として非良性頭蓋底髄膜腫に対してはZAP-Xが最良と考えています
患者様からお寄せいただいた
お声の一部を
ご紹介いたします
私に向き合ってくれた初めての先生だった
涙が止まらなかった
絶望しかない涙が、安心の涙に変わった
頑張って悔いなく生きようと思えた
辛い現実も向き合い方で変わることを先生が教えてくれた
手術では治せないといわれ、
気休め程度に勧められた放射線治療
未来はなかったはずの自分が
元気に生きていられるのは
先生と出会えた奇跡
後悔ばかりのこれまでの道を
先生は一つも否定しなかった
「頑張ってきましたね、
後悔することは一つもありませんよ」
と言われ救われた
開頭手術をしないで治るなんて
夢みたいでした!